iPhone/iPadの画面をMacでキャプチャ(録画)する方法

NEET株式会社取締役のすひろです。
今回は、QuickTime Player を使用して iPhone / iPad の画面をキャプチャ(録画)する方法をご紹介します。
Macと接続
まずは、Mac 本体とUSBケーブルで接続します。

QuickTime Player の設定
ここからは iPhone の画面を録画する方法を紹介します。
iPad の画面を録画する場合は、「iPhone」と表記している部分を「iPad」に置き換えてください。
ちなみに、QuickTime Player で録画すると、時刻が「9:41」と表示されますが不具合ではないです。これは、広告などアップルの新製品発表イベントに由来しています。スティーブ・ジョブズの時代から、イベントが9時から始まり、その40分後に新製品が発表されるので、「9:41」で統一されているそうです。
QuickTime Player を起動
QuickTime Player を起動します。
「ファイル」→「新規ムービー収録」を選択します。

映像の設定
ムービー収録画面が開いたら録画ボタンの右にあるプルダウン(∨)をクリックして、カメラ「iPhone」を選択します。
すると、

音声の設定
録画ボタンの右にあるプルダウン(∨)をクリックして、マイク「iPhone」を選択します。
音量も初期状態でオフになっていますので音量バーで調節してください。
iPhone 本体がミュートになっていると音声を確認することが出来ません。

録画開始
準備が出来たら、録画ボタンをクリックしてキャプチャ開始です。
録画を完了するには、停止ボタンをクリックします。

ファイルの保存
メニューバーから、「ファイル」→「保存…」を選択。
ファイル名を入力して録画されたファイルを保存します。

参考動画
今回ご紹介した方法で、実際に iPad でゲームをプレイしているところを Mac でキャプチャしてみました。
『DODONPACHI MAXIMUM』という弾幕シューティングです。
よろしければ観てください。そして、チャンネル登録もお願いします(笑)
iPhone / iPad 単体で録画する機能もあるのですが、長時間録画するとエラーを起こしてしまったり、ファイルサイズがオーバーして失敗してしまうことがあります。Mac を使って録画すればほとんど失敗することがありませんので、個人的にはこちらのやり方がオススメです。
以上、iPhone/iPadの画面をMacでキャプチャ(録画)する方法でした。
-
前の記事
Macの画面を音声付きでキャプチャ(録画)する方法【無料】 2019.09.19
-
次の記事
【初心者向け】ドラムを耳コピして採譜する方法 2019.09.24